日本文化を受け継ぐ「掛け着」女児用【お宮参りに最適】
トップ > 掛け着 > 日本文化を受け継ぐ「掛け着」女児用【お宮参りに最適】
晴レの日を彩る「掛け着」を通じて
日本文化を受け継ぐ
UBUではベビードレスとともに、お宮参り用の「掛け着」についても、ご提供しています。お子様の健やかな成長を願うとともに、ベビードレスや掛け着を通じて、日本文化を受け継ぐ、お手伝いが出来れば嬉しく思います。
お宮参りの服装
- お宮参りの際、一般的には赤ちゃんのお母さん、もしくはお婆さんが赤ちゃんを抱っこして、その上から着物を掛けます。その着物のことを「掛け着」といいます。
- 伝統的なお宮参りの服装は、産着と掛け着ですが、現在では、ベビードレスなどの略式のスタイルが主流となっています。
- お宮参りは、赤ちゃんが主役ですが、赤ちゃんが正式な服装の場合、付き添う大人も、それに見合うキチンとした服装にします。
縁起物がモチーフ
- 蹴鞠は平安時代に貴族が好んでいた遊びです。そのことから、高貴さや気品を表すモチーフとして使われます。また丸い形が、人柄や人間関係など取り巻く環境が、丸く円満におさまりますようにという願いも込められています。「玉のような赤ちゃん」という言葉がありますが、「玉」=「丸い形状の毬」は美しい物、大切な物、そのような意味もあります。
七五三用に仕立て直して
- 一度しか着ないのは、もったいない、そんな方は、七五三用に仕立て直して着ることも可能です。事前に、お仕立ての専門店に相談されるとよいでしょう。
左上の写真はイメージです。
リーズナブルな掛け着レンタル
ご購入いただく場合に比べてリーズナブルな、掛け着レンタルサービスがございます(レンタル料/29,800円)。詳しいサービス内容については紬のたけやまさんへ、直接、お問い合わせください。
紬のたけやま >
色 |
赤 |
サイズ |
フリーサイズ |
素材 |
表地 絹100% |
備考 |
オールシーズン用
|
ご注意
・色合いは、モニターの設定などにより実物と異なる場合がございます。
・在庫品については、翌日発送いたしますが、在庫切れの場合は、お届け迄1〜2か月ほど頂戴しております。
 |
780pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
